mosukeのオーディオ

自作真空管アンプの事などを書いております。

2011-01-01から1年間の記事一覧

お手軽MCヘッドトランスの製作1 ケース流用の仮組み

Owariの眞 さんのブログにて知りました お手軽MCヘッドトランスの製作です。 元はべるけさん考案による物のようで、サンスイのトランジスタ用入力トランスSTー12を使った物です。STー12は最近ヤフオクにてお安くゲットした物で、新品という事でした…

6D-HH12 PP 超ミニパワーアンプの製作7 プチ改良!回路図UP!

球のIpアンバランスが気になっていましたのでDCバランサーを設けました。 単純に50Ωのトリマーを双極のカソードに挿入しただけです。よってバイアス用ダイオードに少し抵抗分が加わりバイアスは本の少し深くなりました。これによりOPTの直流磁化が…

第14回醍醐LPレコードコンサートに参加してきました。

今回も新作の超ミニパワーアンプ(6D-HH12 PP AMP)で参加してきました。他の参加アンプ群は大作揃いで圧倒される中、自宅では出せない大音量でもそこそこに鳴ってくれました。 アンプの方は参加に伴い少し改良しましたので内容は後ほどUPしたいと思います…

56 パラシングルアンプの製作2 進めませ~ん!

再発した病(アンプビルド症候群)の発熱発作も点滴(お仕事)が効いて来たのか抑えられておりま~す。 点滴が切れて発作(アンプ製作)が起こるのは何時になるやら・・・? 現在、治ってほしくない病は治療中(お仕事が忙しい!)です・・・。(残念!) ◎…

56 パラシングルアンプの製作1 部品揃え!

今年は既に3台もアンプを組んでしまいましたが、 いよいよ昔の病が再発してしまったようです。 (病名=アンプビルド症候群・・・?) 発熱が続き発作が起こって4台目の製作で~す。 ****** 直線性が大変優れている球~UYー76・・・プレート曲線…

アンプビルド症候群・・・?再発したようです。

秋の夜長の至福のひと時・・・たまりませんな~。 出来立てほやほやの超ミニパワーアンプ! ジョン・コルトレーンがいい感じ~ 安物のウイスキーも何故か絶品になりま~す・・・?。。どうやら若き頃患ってた病が再発しだしたようです。 アンプビルド症候群…

6D-HH12 PP 超ミニパワーアンプの製作6 一応の完成!

午前中から充分聞き込みましたので球の動作点確認とNFBを掛けてみました。 6D-HH12は元々テレビチューナー用だからなのか双極のIpバランスがかなり悪いようです。手持ち新品4本の中からバランスの良い物を選んだのですが、マッチング(5%以内…

6D-HH12 PP 超ミニパワーアンプの製作5 音出し成功~♪

昨日やっとの思いで組み立て配線を終了し、本日いよいよ電源を入れました。 SPを繋がずSW~ON!。。 ギャ~~と激しい発振音♪~、うっ・・OPTが鳴っておりま~す?? あわててSWを切り配線を調べましたらSP端子からのNFB用の配線が、OP-…

6D-HH12 PP 超ミニパワーアンプの製作4 部品取り付け配線完了!

本日、頑張って部品の取り付けおよび配線をようやく完了しました! シャーシケース内はかなり小さく狭いので、老眼鏡を上げたり下げたりで本当に骨が折れました~。 後は電源を入れてのテストですが結構くたびれてしまいましたので、逸る気持ちを抑えて後日…

6D-HH12 PP 超ミニパワーアンプの製作3 部品の組み付け

本日やっとシャーシパネルの塗装、DC-DCコンバーター基板、OPTのケース収納まで仕上げました。電源SWはスペース的に諦めていたのですが、より小さいスナップSWが見つかりましたので何とか取り付けることが出来ました。 OPTのケース内充填にい…

6D-HH12 PP 超ミニパワーアンプの製作2 シャーシケースの加工

今日は少し時間が取れましたのでシャーシケースとOPTの2階建て加工迄やりました。シャーシパネルは小さいので大変やり難かったのですが何とか穴開けをしました。 OPTの2階建ては取り付けビス(2.6mm皿ビス)と共にハンダ付け加工。ハンダは少し…

6D-HH12 PP 超ミニパワーアンプの製作1 デザイン決定!

書庫「実験・構想」で実験した6D-HH12 PP 超ミニパワーアンプのデザインが決定しました。 各部品もほぼ揃いドライブ段基板の組み立て配線まで終了しております。当初タバコの箱位のケースに全て組み込む予定でしたが、球の発熱が結構あるので放熱の…

第13回醍醐LPレコードコンサートに参加してきました。

新作のPT-OPTアンプを引っさげて今回も参加してきました~。自宅では上げられない大音量でも思いのほか鳴ってくれました。OPTが電源トランス利用とは聞かないと判らないとの評価も頂きました。でも、自分的にはやはり高音域に少し無理があるな~と…

6D-HH12 PP.AMPの実験 その2

その後の試聴からOPTは2個をパラにしました。個では電力容量に余裕が無く低域の通過に無理が有るようです。(1個で200mWmax位かな?)パラにして低域にゆとりが出来たのと、帯域全体を広げる為にNFBを5dB弱ほど掛けました。それとOP.AM…

高橋真梨子コンサート '11.10.01(琵琶湖ホール)に行って来ました♪

今日、高橋真梨子コンサート 題して「ソワレ」に妻と二人で行って来ました♪ 会場の琵琶湖ホールへは4回目になりますが広く大きなホールで音響的にも良いホールですね!高橋真梨子さんのコンサートは久しぶりで5回目位かな・・?以前は京都会館でしたが昨今…

6D-HH12 PP.AMPの実験

かねてより構想中だった超ミニ真空管アンプ(タバコ箱サイズ)の実験です。使用球は東芝の6D-HH12で昔の白黒テレビ用の発振混合管です。いわゆるサブミニチュア管にシールドケースを被せて東芝ではミクロビスタと呼んだみたいです。シールドケースが…

5687(6N6Pに変更) SRPP ST.AMPの製作10 最終章

約6時間ほどのエージング試聴で簡単なデータ取りから最終的な調整を行いました。 気になっていた周波数レンジは約8Hz~14KHz(ー3dB)で高域がやはり物足りません。 低域はさすが電源トランス・・・充分に伸びております。 最大出力は600mW…

5687 SRPP ST.AMPの製作9 ようやく完成!

電源トランスを出力トランスに利用する構想から実に9ヶ月も掛かってしまいました~。 その昔一次200Vの複巻きトランスを利用して6BQ5ppでそこそこの特性の物を組んだ経験が有りますが、その当時シングル動作の実験でEIコアではどうしても高域に…

5687 SRPP ST.AMPの製作8 配線終了 一応完成

眠い目を擦りながらようやく配線作業が終了しました。(午前4時を過ぎてしまいました・・・。) 誤配線が無いか確認して電源ON・・・、この瞬間は何時もドキドキしますな~。音出し成功で~す。(真夜中なので極々小さい音ですけど。。。) 少し休んでか…

5687 SRPP ST.AMPの製作7 配線途中で・・・おやすみなさい。

夕食後から頑張って配線に取り掛かりましたが、何だか歳のせいか目も鬱陶しく思うように進みませ~ん・・・ 全ての配線を仕上げるつもりでしたが真夜中になってしまい途中でくたびれてしまいました~。 後はCRパーツ等のハンダ付けを残すだけですが目が持…

5687 SRPP ST.AMPの製作6 各部品取り付け完了!

木枠の着色失敗やり直しから何とか着色を完了しましたが、やっぱりあまり感心した出来栄えではありません。桧材の着色は初めてでしたが着色ウッドオイルの染込み具合が一様にならず苦労しました。 今一つ納得がいきませんが素人塗りの限界でしょうか・・・?…

ナカバヤシ コレクションケースによるカートリッジキーパーの製作

以前にオークションでお安く落札したコレクションケースでカートリッジキーパーを製作しました。製作と言っても付属のアクリル製棚板に8mmの穴を開け、シェルのピンの切り抜きをヤスリで仕上げただけで~す。永い間にカートリッジも色々と増えてプレーヤ…

5687 SRPP ST.AMPの製作5 木枠着色失敗の巻!

今日は朝から天気も良いので木枠の着色を頑張ってしましたが失敗で~す。 鉋掛けで少し逆目が出来てしまい穴埋めにボンドのウッドパテなるものを使いましたが、パテの部分に着色が上手くのらず斑になってしまいました。(少し想像はしていたけど・・・)せっ…

自作アンプの電源トランスの配置について?

ネット上にて色々な方の自作アンプを拝見していると、電源トランスの配置が西日本と東日本で左右に分かれているように思う・・・? (西は左側、東は右側) 私は昔から何の疑問も無く左配置としているが、多分ラジオ用の穴あきシャーシが左配置だったからか…

5687 SRPP ST.AMPの製作4 木枠生地調整と部品取り付け

今日は久しぶりに少し時間が取れましたので、製作途中の「5687 SRPP ST.AMP」に取り掛かりました。実に7ヶ月ぶりの作業になります。 作業は木枠を生地調整して着色ウッドオイルで着色するつもりでしたが、あいにく午前中から雨模様で湿度が高く 塗装等は不…

変な回路の実験用 松下 50JY6(50E5相当)その2

松下50JY6、続いて2本ヤフオクにて落札で計4本となりました。 今回の2本は試験機の結果はGOODなのですが内1本が何~か変です? ヒーターがカソードスリーブからかなり垂れ下がっています。(脱腸・・・?)よって点灯時に上部は明るくなりません・・・…

変な回路の実験用 松下 50JY6(50E5相当)

この球は、あるアンプ構想の実験の為にオークションにて落札し本日届きました。 少し変な回路を考えておりまして、ヒーター電流が150mAと言うのがミソです~。 追々実験の結果は公表するつもりですが・・今のところ秘密です! (チョット・・ネタバラシ→…

DL-103 針先修理

以前にスタイラスチップの飛んだMCカートリッジ(DENON DLー103)を修理した物です。修理法は簡単で原始的?・・・、いや・・野蛮な方法で~す。(恥) そこら辺の適当なMMカートリッジ用の針をカンチレバーごと継ぎ足しただけ・・・。(一応…

松下電子工業 6CA7

ご存知 6CA7、 欧州名 EL34では何だかピンと来ない・・・。年代のせい・・? 若い頃、シングル/プッシュプルと色々遊んだが当時はこの球の真の実力は判っていなかった気がする。その昔、松下電子工業のブラウン管事業部に居た友人から、 何かの高周…

Westinghouse 6F6G

アンプ構想ばかりで球を眺めては果てしの無い夢を追っかけ中・・・。 そんなこんなで、Westinghouse 6F6G 何時になるやら~~。